あんまり見ないでください

プログラミング・技術関連,アイディア,気づいたことなどを低レベルで垂れ流す場所.

プロキシ環境下でRobolectricを導入する

AndroidアプリのユニットテストでContextやandroid.jarのクラスを使ったメソッドのテストを書くときに、Robolectricを使えばAndroidTestよりも高速でテストできるという情報を得たので導入してみました。この記事では、プロキシ環境下でRobolectricを導入す…

WebRTCのgetUserMediaで取得した映像をいじってみた その②【魚眼レンズ風に加工する】

前回の記事では、getUserMediaで取得した映像の画素値を変更して、映像を加工していた。前回は、加工前の画素の位置と加工後の画素の位置は同じだったが、今回は加工前の画素を射影して、魚眼レンズ風の映像を作る。 射影の方法 魚眼レンズ風にするにはどう…

WebRTCのgetUserMediaで取得した映像をいじってみた

WebRTCのgetUserMediaで取得した自分のカメラ映像の画素を取得し、いろいろいじってみた。 テンプレート まず、いろいろいじるためのテンプレートを載せる。template.html <html> <head> <meta charset="utf-8"> <script type="text/javascript" src="template.js"></script> <title>Title</title> </head> <body> <video id="video"></video> <canvas id="display_canvas">…</canvas></body></html>

WebRTCで多人数のビデオチャット

前回の記事では、WebRTCで1対1のビデオチャットを作ってみた。今回は、多対多でビデオチャットを実現したいと思う。今回も、とにかく動かすことを目標にする。 参考サイト シグナリングサーバーを応用! 「WebRTCを使って複数人で話してみよう」このサイト…

WebRTCについて学ぶ

手っ取り早くWebRTCを使ってみたいならPeerJSやSimpleWebRTCを使えばいいと思うが、今回は勉強ということで、ライブラリを使わずにライブチャットを作ってみた。 参考サイト WebSocket関係 「Node.jsとWebSocket.IOでチャットアプリを作る」 http://mawatari…

木の直径を求めるアルゴリズムの証明

非負の距離(重み)を持つ無向の木について,最も遠い頂点間の距離(最遠頂点間距離)を木の直径という.この直径を求めるアルゴリズムは意外と簡単だが,参考サイトの証明ではすっきりできなかったので,自分なりに証明を考えてみる.参考サイト:http://ww…

LeapMotionのサンプルプログラムで遊んだ

<サンプルプログラムを動かしてみる> 手やモノの動きを検知するデバイスLeapMotionを研究室の先生が購入してきたので,とりあえず,javaのサンプルプログラムを動かしてみる.参考サイト http://blogkamiuma.blogspot.jp/2013/08/leapmotion-eclipsejava.h…

累乗数の判定

ある数が整数の累乗数(平方数,立方数,4乗数,...)かどうかの判定の方法について,ちょっと考えた.結局,n乗根が整数かどうかを判定するというシンプルな方策にした.1は1以外の累乗根となり得ないので,判定する数のn乗根が2未満になったら終了とした.…